わざわざスーパーなどに買い物に行かなくても自宅に食材などを届けてくれる便利なコープデリですが、
コープデリを利用するに当たって手数料や月々の費用などはどれくらいかかるのか?
これから利用を考えている方からすると気になるところですよね?
便利なものは高い!なんてイメージもあったりしますが、このコープデリはどのくらいの費用で利用できるのか、まとめてみましたので是非参考にしてみてください!
コープデリを利用するのに必要な基本費用とその種類
コープデリを利用するに当たってかかる費用については以下のものになります。
一般的に食材の配達を利用する為に必要とされる費用も含めコープデリはどの程度必要になるのかをご紹介していきます。
入会金
コープデリで登録をして利用する上で、入会金と言うものはありません!
ただし、コープデリを使用する為には生協の組合員になる必要があり、組合員になる為には、加入時に「出資金」が必要になってきます。
出資金(積立増資)
出資金は、生協事業や活動になどに使用されるお金で。組合員から集めたお金によって成り立っています。
このため、生協の食材宅配であるコープデリを利用する為には、出資金を納める必要があるのです。
とはいえ、この出資金は、預けているお金ですので、組合員を辞めた場合にはあなたの手元に全額払い戻されます!
また、原則として出資金の支払いは加入時のみですが、希望すれば貯金感覚で積立増資することもできるんです♪
なお、出資金の金額はあなたのお住まいの地域の生協によって異なります。
●出資金の金額
・500円:東京都、千葉県、埼玉県(コープみらい)、茨城県(いばらぎコープ)
・1000円:栃木県(とちぎコープ)、群馬県(コープぐんま)、長野県(コープながの)、新潟県(コープにいがた)
年会費
コープデリに年会費はありません
基本手数料
基本手数料は毎週必要になる手数料です。
これも地域によって差はありますが、一回80円~100円になります。
この手数料はもし注文しなかった週でも支払わなければいけないものになります。
なぜ注文してないのに払わなければいけないの?と思うかもしれませんが、
これは、カタログのお届けや容器回収など、商品配達以外に必要な経費になりますので、そのようなサービスを受けるためのものと思えば納得ですよね。
配達手数料
配達手数料は、実際に商品の配達があった時にかかる手数料になります。
なお配達手数料は割引制度などを利用すればさらに割引がされますので、割引対象の方は是非その制度をご活用ください☆
※詳しくは最後のところでご紹介します
実質いくらかかる?
コープデリを始める時には出資金が必要になりますのでその金額が。
ただしこの出資金については退会時に全額返ってくるので、実質無料でコープデリは始めれるという事です。
そしてコープデリを利用していくに当たっては、商品代金以外に「基本手数料」と「宅配手数料」が必要です。
各地域の手数料は以下の通りです。
・2人で使用した場合は、1人で使用した場合と比べるとはいた酢手数料分が実質無料になります
・3人で使用した場合は、手数料が実質無料になります
・ステーション購入は、自宅配送とは違い、コープの施設(お店)などで、コープデリ宅配の商品を直接受け取る方法で、手数料は無料です
月々では?
では、コープデリは週1回決まった日時に届けてくれるので、もしコープデリを月4回、毎週注文した場合、月にいくらかかってくるのかというのをシュミレーションしてみました!
合計月額手数料は以下のようになります!
お得に買える割引サービスはある?またその条件は?
コープデリにはある条件の方に対して手数料割引サービスがあります!
その種類とサービス内容、利用条件についてご紹介していきます♪
条件に当てはまる方は是非このサービスを適用してもらってコープデリをお得に利用していきましょう☆
1.赤ちゃん割引
利用条件は、母子手帳交付から1歳未満の子供がいる場合(地域により3歳未満)で、
2年間手数料が無料(いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープにいがた)
2.子育て割引
利用条件が母子手帳交付から小学校入学前の子供がいる場合で、
小学校入学を迎える3月末日まで手数料が全額無料(コープみらい)
また、いばらきコープ、とちぎコープ、コープぐんま、コープながの、コープにいがたは…
1歳から(地域により3歳から)小学校入学前の子どもがいる場合、小学校入学を迎える3月末日まで手数料の一部が割引(
3.シルバー割引
高齢者(世帯)は、手数料の一部が割引(地域により年齢条件等が異なる)
4.ふれあい割引
組合員自身、または家族の方が障がい者手帳を持っている場合、手数料の一部が割引(地域により無料)
まずは資料請求から
コープデリの各利用料についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
コープデリを利用するに当たってはまずは資料請求からになります。
話を聞いてみて「我が家には合わない」と思ったら加入する必要はありませんし、
少し利用してみてやっぱり違うと感じたら脱会することもできます。
まずは宅配サービスの便利さを実感してみてはいかがでしょうか?